おもしろき こともなき世を おもしろく

  1. 粋華志義
  2. 174 view

東京奠都の詔

明治天皇の詔書の草稿発見

「東京奠都」、衆議で決定

 明治天皇が政務に携わって最初に出した詔書「東京奠都の詔」の作成過程を示す史料が、広島県内の美術館に保管されていることが16日、分かった。天皇自らが親裁を宣言し、江戸を東の都(東京)と定めた重要な詔が、位階を超えた新政府首脳の衆議で作られたことを示す内容。調査した佐々木克・奈良大教授は「詔がどのようにつくられたかが初めて分かる一級史料だ」と話している。

 この詔は1868(明治元)年に宣布。天皇が政務にあたることを述べると同時に、江戸は今後「東京」と称し、その地に自らが臨んで統治するとした。東京に奠都(新たに都を定める)して、京都との二都制とし、東京遷都の端緒となった。

 佐々木教授は、広島県廿日市市の「海の見える杜美術館」所蔵の岩倉具視関連文書を調査。後年に文書類を表装した巻物から「東京奠都の詔」の草案と、新政府閣僚に同案への意見を求める回覧文書を見つけた。公家や藩主から選ばれた議定だけでなく、後藤象二郎ら藩士出身の参与の名も回覧先となっており、作成過程で意見を出す機会があったことが判明した。

――共同通信より

 おおお~またなんか出てきた~。

幕末の魅力のひとつは、このように事実書類が多く残っており、史実に基づいているという点だ。

幕末の混乱が終わり、明治維新が成ったこの時期を「夜明け」と表現するが、ここからも非常に激動のこと尋常ではない。でも激動だからこそ、国は成長したのでしょう。それは人でも会社でも同じことのように思います。平和が続くと人間ダメになる→その人間で構成される社会もダメになる→故に国も危機的状況となる→危機的状況となるとそこに一種尋常ではないエネルギーが生まれ、激動の時代になる。こうして近代、何度も這い上がってきた日本だが、今回はどうか?今の状況でこの情報戦争に立ち向かえるのか?

2050年まであと40年・・・

粋華志義の最近記事

  1. 健康のための投資: 医療費を予防に使って未来の自分を守る方法

  2. 志とゆう生き方

  3. どんな逆境にもそれ相応か、それ以上の利益の種が必ず隠されている

  4. ラーメンの話をしよう。

  5. 人の評判の出処について思う事

関連記事



おすすめ特集記事

  1. Portfolio

    【第23回】ジュエリーを本気で考える ~まとめ~
  2. 粋華志義

    【人間力第17回】考え方の違い2
  3. 粋華志義

    【人間力番外編】人間が人間を批判すること
  4. タイ食ログ

    [食ログ] ランキング☆総合部門

アーカイブ

アーカイブ

月間ランキング

  1. 登録されている記事はございません。

タイ情報☆ブログランキング

PAGE TOP