- 粋華志義
- 68 view
とにかく玉を取ることが大事だ。 その1
もしやっても、それはできないかも知れない。努力は報われる、とゆうのは広義では確かにそうだが、狭義ではきれい事でしかない。人より十倍努力しても、ダメなことだってあ…
もしやっても、それはできないかも知れない。努力は報われる、とゆうのは広義では確かにそうだが、狭義ではきれい事でしかない。人より十倍努力しても、ダメなことだってあ…
タイ龍馬会を設立して早3ヶ月。では、タイ龍馬会ってなにやっているの?という話になると思うんですが、、色々やってきます!その中でもひとつの活動内容を紹介し…
それが人間というものなんだけれども、新しい事をはじめるには必ずといって批判が伴う。で、批判を言う人にはどうやら3つのタイプに分類できるようだ。■1.…
年をとったからだろうか。我ながら瞬間湯沸かし器の如く、「んだ、コルァァぁあぁあ!」となってしまうことが、近年明らかに増えてきました。私と言えば、連載企画の人…
「日本をPRする」この事がどうやらピンと来ないらしい。日本の魅力を国内外に発信して、日本の観光産業を活性化したい、と言うと、「観光庁がやっていることと何が違…
火の玉のような燃える情熱をもって志を全うしようと思っても、それが成って且つ継続してベネフィットを産み続けるシステムを創ることは簡単ではない。大抵の場合、その…
私は普段ランチを食べないのだけれど、今日は久しぶりに昼間時に外回りをする用事があって外に出たところ、12時を回った辺りからわさわさと人がどこからともなく充満して…
「タイ人はみんなにこにこしているね!」という感想はゲストの10歳の子どもの感想でした。子どもの感想だけあって改めてタイでの真実に気づかされたような気がしました。…
先日、久しぶりにセミナーに行ってきました。内容はEvernote Businessの活用方法を紹介するものだったんですが、私がセミナーに定期的に行こうとしている…
私は元々温暖な性格らしく怒る事があんまりなかった方だと思います。たぶん、私の周りの知人、友人は 私が怒ったところを見たことがないんじゃないかと。些細な事でもね。…