おもしろき こともなき世を おもしろく

  1. 旅ログ
  2. 2277 view

ヘブライ語を勉強し始めてみた

ところで、ヘブライ語を勉強し始めています。


イスラエルは1948年に建国してまだ60年余り。
この国の公用語は、実は二千数百年使われていませんでした。
それもそのはず、
古代にこれを使う民族が迫害され続け、世界に分散したので。。。

19世紀にエリエゼル・ベン・イェフダーという人物が、
ロシアからパレスチナに移ってきました。
この人が、現代ヘブライ語の生みの親。

して、彼の息子に生まれてから数年間、ヘブライ語のみで教育され、
これが約二千年ぶりに母語として話した人物となったようです。

ちなみに、
一度滅んだ古代語が再び復活して実際に話されるようになったのは、
このヘブライ語だけ。

ところでこのヘブライ語、
イスラエルの首都とされるエルサレム(国際的には未承認)の一部では、
話さない人もいるそう。


特に宗教家の一部は、これまで世界に分散していたユダヤ人が話していた
“イディッシュ”という言語を使う、との事。

旅ログの最近記事

  1. 【フィジオクリニック】そこは、次回の予約日まで待ちきれないほどに良いクリニックでした。

  2. 【タイ全国一周】カオヤイ国立公園の!ナコーンナヨック編

  3. 【タイ全国一周】ワット チュラーポン ワナーラーム@ナコーンナヨック

  4. 【タイ全国一周】ワットカオトゥリアン@ナコーンナヨック

  5. 【タイ全国一周】ガネーシャパーク@ナコーンナヨック

関連記事



おすすめ特集記事

  1. タイ食ログ

    [食ログ] ランキング☆ルーフトップ部門
  2. 旅ログ

    【日本一周22日目】北海道
  3. Portfolio

    【第23回】ジュエリーを本気で考える ~まとめ~
  4. タイ食ログ

    [食ログ] ランキング☆総合部門

アーカイブ

アーカイブ

タイ情報☆ブログランキング

PAGE TOP