2010年 5月
- 最近の記事
- 粋華志義
- 52 view
【人間力第9回】ソフト面の自己啓発
さて前回は、便利になればなるほど失われつつあるであろう人間力、そんな現代の社会においての自己啓発をする方針のようなものを考えてみました。つまり、これであります…
- 個人
- 27 view
カルティエに魅せられて
1997年、私にはひとつの出逢いがあった。―――カルティエ。日本に黒船がおどしにやって来る6年前にパリで産声をあげたこのブランドは、世界で一番のジュエラーであ…
- 粋華志義
- 45 view
【人間力第8回】ハードとソフトで考える
それでは、インターネットを始めとする現代の便利さと、人間力を失わないようにどう付き合っていくか、こう考えてみてはどうでしょう。・ハード面を“人間力”と定…
- 粋華志義
- 42 view
【人間力第7回】便利になると失われがちな人間力
ところで、皆さんは年賀状を今でも手書きで書いていますか?おそらく、大変少ないと思われます。今日では一般家庭でも簡単にPCで印刷ができ、どころか、年賀状を出さず…
- 粋華志義
- 27 view
【人間力第6回】新しい時代の幕開け
1989年にはベルリンの壁が壊され、冷戦が終結され、これが産業時代の終わりと一般には言われます。これに代わり始まったのが今日の情報時代。情報時代の代名詞でもあ…