2011年 3月
- 最近の記事
- 粋華志義
- 40 view
【人間力第52回】感情的ロールプレイング
さて、前回の続き、早速のロールプレイングです。 とある土曜日、この4人はB宅に集まった。明日の日曜日にBは新居に引越しを予定していて、その前日の今日、前祝…
- 粋華志義
- 26 view
【人間力第51回】続き
さて前回の続きです。Bさん Bさんはお人好しで人に知られている。人の心を読める人で、場の雰囲気にも敏感である。「怒ることは人間として器が小さい」と自分…
- 個人
- 55 view
信長が信長たるゆえんのくだり
(道三はさほどの人物ではなかったな)と信長は思うようになった。山上の城塞は不便すぎるのである。なるほど堅牢そのものだが、いざ住んでみると、堅牢すぎる…
- 粋華志義
- 37 view
【人間力第50回】第四章 感情
第四章 感情感情的になる人皆さんの周りにもすぐ感情的になる人はいないだろうか?仮にいた場合、その人を見てどう思うだろうか?とても人間らしそうではある。た…
- 個人
- 217 view
信長のやり方を見て光秀が思う英雄の資質とは
――考えこまざるをえなかった。(あの執念ぶかさをみれば、あるいは信長こそ英雄といえる者かもしれぬ)信長の性格を、その逸話から単に短気者とみていた光秀…