30JAN2008 粋華志義 38 view 世界最高の携帯 VERTUという携帯ブランドがあります。 このブランドのコンセプトはなんでも、「通話のできる貴金属」。 はい、ご推察の通り、要は高い携帯電話ブランドです。 ノキ…
27JAN2008 粋華志義 98 view 日本語のスラング スラングの話になりました。「日本語にスラングってあるの?」バカにするなよ、君達。「あるさ」イスラエル人達にこう言ってやります。「でも、先生…
24JAN2008 粋華志義 60 view 日本食の認証制度? 先日、こんな記事がありました。 日本政府は2006年11月、海外の日本食レストランの認証制度の導入を検討し始めた。当時の農水相である故松岡利勝氏は、こ…
23JAN2008 粋華志義 48 view 出逢い2 ところで、海外で日本人に逢うとする、定番な質問。 「日本は、どちらですか?」「どちら?ボクは地球を住み家としてんねん。だからどこからとかないねん。」…
21JAN2008 旅ログ 37 view 規制 街にはそれぞれ規制があったりします。 私の故郷の街の駅はよく古い、ダサい、木造でなんたらかんたらなどと 言われますが、敢えて変えないのです。 住民が、昔ながらの…
17JAN2008 旅ログ 45 view 絵堂 そうそう、先週大事なことを見逃していました。142年前、 1865年2月1日(旧暦慶応元年1月6日)午前2時過ぎ頃に、 日本を回天に一気に進める、重要な戦い…
16JAN2008 旅ログ 142 view イスラエルで引越しをしてみた、10番目の部屋 先週、お引越ししました。 3千年だか4千年だかの歴史を持つ、OLD CITY。 あ~、そうです、前にも紹介したことがある街どす。…