2012年 3月
- 最近の記事
- 個人
- 45 view
寺田屋お登勢あて/慶応二(一八六六)年十一月二十日
何かお話を妻より 申し上げるべく 来年上京いたしますので、 お目にかかりましょう。 お龍の老母が前から 家計のことで世話になっており…
- 粋華志義
- 54 view
【人間力第83回】瞑想
一日の生活の中に瞑想する時間を取り入れることはおおいなる自己啓発のひとつだ。「瞑想」と聞いて宗教じみた風に聞こえるかも知れないが、その考えは大きな間違えかも知れ…
- 個人
- 35 view
土佐藩復帰のカギとなる手紙/慶応二(一八六六)年十一月
本文は溝渕に送った手紙の下書きです。ご覧いただくために送ります。先日聞き入れてくださった私の考えのあらましを認めましたので、ご覧ください。 私は…
- 粋華志義
- 45 view
【人間力第82回】聞き上手‐続き
また、ここにはもう一つの真理が隠されている。それは、人は話すとストレスを発散出来るし、自分の話を聞いてもらいたい、という願望がそもそも備わっている、ということだ…