おもしろき こともなき世を おもしろく

  1. 最近の記事
  1. 旅ログ
  2. 163 view

土佐日記~武市瑞山先生銅像~

土佐勤皇党党首、武市瑞山先生とツーショット。この銅像、 顎が気に入らない、としてわざわざ作り直されたという。土佐湾を通して太平洋を見つめる武市さ…

  1. 旅ログ
  2. 43 view

最終兵器投入

出た。最終奥義、ムーガタに麺投入。投入前に賜る豚肉から肉汁が周りの堀に溜まり、 豚肉を頂戴しては肉汁が堀に溜まる。 肉汁は逃げる事なく堀に溜まり、且…

  1. 旅ログ
  2. 42 view

レッドカリー

マイつけ麺コレクション、本日はレッドカリー! これは、絶対、正解。 レッドカリーは、麺と分けるべき。 一緒に入れちゃうと喧嘩しちゃうから。 レッドカリー…

  1. 粋華志義
  2. 44 view

【人間力第90回】第六章 馬鹿

 連載企画【人間力】、第六章で考える要素は、馬鹿。バカ、という言葉は時としていくつか意味合いを持つものであります。これは私だけではないはず、この言葉は時によ…

  1. 個人
  2. 53 view

半兵衛2

――それと、半兵衛には、官兵衛と共有しているものがあった。両人とも教養のある家庭にうまれ、乱世にしてはめずらしく儒学的な教養を身につけた。人間が、どういう場…

  1. 個人
  2. 62 view

人間の行動の善悪正邪

この一点で、官兵衛がこの時代における、抜きん出た知識人だったといえるかもしれない。人間の行動の善悪正邪を決める儒教というものが武家社会に定着して江戸…

  1. 旅ログ
  2. 86 view

土佐日記~維新の門~

ついにキタ!維新の門。もう、ハンパないっすよ、この迫力。この時代の日本人は、かっこええなぁ~そうだ、土佐 行こう。 大き…

  1. 旅ログ
  2. 96 view

ゴキブリとか虫とか、

タイを歩いていると、ゴキブリが踏まれて死んでいる風景を、たまに見る。 タイのゴキブリはおそいからな~。飛ばないし。 そう考えると、早くて飛ぶゴキブリは、…



おすすめ特集記事

  1. 粋華志義

    【人間力第20回】考え方の違い5
  2. 粋華志義

    【人間力第18回】考え方の違い3
  3. 粋華志義

    人間力 ~プロローグ~
  4. 旅ログ

    【日本一周22日目】北海道

アーカイブ

アーカイブ

タイ情報☆ブログランキング

PAGE TOP